博古堂
KAMAKURA-BORI HAKKODO

お知らせ(blog)

婦人画報5月号掲載

婦人画報5月号「つなぎたい心」Noriko”Daisy Lin” Maeda (前田義子)連載第2回に博古堂のお盆をとりあげていただきました。フォクシーの前田義子さんは古くからのお客様で、今回掲載いただいたお盆もすべてご自身のコレクションです。

お求めいただいた鎌倉彫も日常にお使いいただいており、時々手入れもさせて頂きながら、永くお付き合いさせて頂いています。

 

   IMG_0540

 

 

 

ミセス3月号掲載

ミセス3月号清野恵里子さんの連載、「時のあわいに」 母のひとこと に蓮の小鏡を掲載いただきました。清野さんの素敵な文章や着物とともにご覧下さい。

 

IMG_0500

 

新年明けましておめでとうございます

本年の皆様の平和とご多幸をお祈り申し上げます。

 

IMG_0426

年末年始の営業

今年の師走は暖かなようですが、あと一週間余りとなりました。

年末は29日14時まで、年始は3日10時より営業いたします。

3日は10時〜17時、4日から平常通り、9時半〜17時半の営業となります。宜しくお願いいたします。

月刊「清流」10月号に掲載

月刊「清流」10月号、特集 「陰影の美 鎌倉彫」に取り上げられました。鎌倉彫の鎌倉時代から現代までの流れが、大変的確に描かれています。

 

IMG_0409

 

 

 

エッフェル塔茶会出品

日本文化の魅力をパリを中心に紹介する、ジャポニスム2018のメインイヴェントのひとつ、エッフェル塔茶会(日本茶道交流会主催 森宗勇代表)が9月14日に開催されます。萩焼、備前焼、京焼、朝日焼など焼物とともに、ご縁があり、急遽、博古堂の鎌倉彫も出品することとなりました。

作品の他、1889年のパリ万博で受賞した賞状も陳列します。

 

IMG_0234

 

 

IMG_0222

1889年に開催されたパリ万博を記念して建てられたエッフェル塔。そのパリ万博に博古堂は出品、受賞しました。

 

IMG_0281

 

 

42291997_246171526097774_5562423659856920576_n

当日の夜のレセプションには木寺大使ご夫妻、6代目エッフェル氏を始め多くの来賓が出席され、華やかな宴となりました。

 

博古堂 新作展示会

 

久しぶりの新作展示会です。今回はHakkoの使う器シリーズを様々なシチュエーションでご提案する他、普段はご注文で制作する小家具類、キャンドルスタンドやカードケースなどのステイショナリー、アクセサリーも豊富にご覧頂けます。

時  2018.6.15(金)〜28(木)9:30~18:00

場所 博古堂店内

 

 

7W7C9359

 

7W7C9446

 

7W7C9504

 

7W7C9432

 

 

 

 

鎌倉プリンスホテル・博古堂の器でフレンチ

 

 

 

鎌倉彫

 

 

以前、鎌倉プリンスホテルのフレンチコース料理用に制作した器が、盛りつけを新たに、お箸でお召し上がりいただくフレンチとして近々再登場します。

大きく開かれた海を一望する素晴らしいロケーションで頂く夕暮れ時のディナーは、お試しいただく価値大です!!

 

鎌倉彫2

 

 

 

えにし展

書家の小山渚先生が北鎌倉にギャラリーをオープンされることになり、杮落しに後藤博古堂とコラボレーションすることとなりました。

先生の書を博古堂で彫り、塗り仕上げたものや、後藤会会長後藤尚子の、人の縁を思わせる2枚組の椿の小鏡など、赤や白の椿の咲くお庭に面したギャラリーで展示販売いたします。

北鎌倉駅から一分とかからない所です。どうぞお出かけ下さいませ。

 

 

gallery_enishi_opening_main

 

2018.3.17(土)〜3.22(木)

10:00~17:00

Galleryえにし 鎌倉市山ノ内134       tel 0467-91-4227

                            http://www.g-enishi.com

 

 

 

新年 明けましておめでとうございます

穏やかな一年と、皆様のご健勝をお祈りいたします。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

     IMG_1745

 

 

 

y[W̐擪